2011年12月28日

お客さまの声

今年も残りわずかとなりました。
テリブライトをご購入して頂いたお客様から頂いた生声を整理してみました。

リビングに丸形のシーリングが2個あり、それぞれにテリブライトを組み込んだら、とても明るくなりました。 (神奈川県)

吊り下げタイプの器具にテリブライトの組み立て品をそのまま取り付けました。簡単に自分で交換できました。(福岡県)

32W+30Wのサークライン蛍光灯をテリブライトに交換しました。70%の35Wでも十分な明るさです。(静岡県)

テリブライト4個を家に取り付けました。サークライン30Wタイプを3個直管20Wタイプを2本取り付けました。家中をLED照明にしています。メーカー製品を買ったら総額25万円以上かかっていたかと。。。半額ですみました。(熊本県)

新築時に鹿児島市内中を探して購入した思い出深い陶器製のシャンデリア30W4灯をサークラインLEDに交換しました。器具の寿命がきていたのか、安定器から「ブーン」と異常音がしていましたが、LEDに取り替える際に電源直結で安定器も取り外して心配事が解消しました。愛着のある器具をそのままLED照明にすることが出来、とてもうれしいです。(鹿児島県)

直管20W蛍光灯4本をテリブライトに交換しました。70%(35W)でも蛍光灯よりも明るく電気代を考えると35Wでも80W維持用の明るさがあり、55%の削減となりました。一番長く使っている部屋の節電ができ満足しています。LEDは天井面が暗いのではと心配していましたが。天井に直接取り付けたので、暗さを感じません。(宮崎県)

サークライン30Wタイプを4個使ったシーリングを使用していました。テリブライトを直接天井面にとりつけて使っています。明るさは変わらず、デザインも気に入っています。(宮崎県)

P社のLED¥54,000を買ったら暗かった。¥76,000−のLEDをと思ったら、テリブライトが、同じ明るさ。¥26,000− 超ラッキーです。(宮崎県)

子供部屋の器具が古くなっていて買い換えようと考えていました。器具は買わずにテリブライトの「組み立て品」(つり下げ式はそのまま取り付けられる)をカバーなしで使用しています。(熊本県)

30Wサークライン4個のシャンデリアタイプを使っていました。器具が古くなり、買い換えようと思っていたのですが、テリブライトを取り付けることにしました。器具は捨てて天井に直接取り付けました。リビングに体の不自由な母がベッドを置いています。夜トイレに行くときにテレビを付けその明かりで動いていましたが、常夜灯の明るさで動けるようになりました。常夜灯は0,15Wなので一晩中付けています。(熊本県)

みなさま、ありがとうございました。
みなさま、良いお年を。



posted by テリブライト at 21:58| Comment(0) | リビング用LED灯「テリブライト」 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。