2011年12月13日

賃貸マンションのオーナーへの提言?

当社は、誘導灯用の20Wタイプ直管」を全国300社のビルメンテナンス会社、不動産会社にメールでPRしましたが反応は皆無でした。唯一東京の会社から3ヶ月後に問い合わせがありましたが、自社所有の建物だったようです。
 
ビルメンテナンス、不動産会社は蛍光灯をLED化されると売り上げが少なくなるために消極的です。

実際、不動産会社に蛍光灯だけで30万円/月の売り上げが少なくなると言われました。

また、不動産会社に内緒でLED化したのに前月と同じ請求金額がきたところもありました。

☆ 誘導灯の20Wタイプは導入すると丸々2年はかからずに償却できます。「製品が古いから壊れてか ら(バッテリーの消耗・安定器の劣化)今のLED製品に取り替えよう」と考えていらっしゃるならば即LE D灯にするべきです。

☆ 「来年はもっと安くていいものが出るかもしれない。もう少し待ってみよう。」間違いです。
 LED灯を導入頂いた方に「3年たったらもっと安くなるかもしれません。何故今導入されるのですかと  質問しました。「確かに3年たったら安くなるかもしれませんが、今からの3年間で電気代がどれだけ  安くなるのか。その安くなった差額は削減した電気代でおつりが来るよ」と言われました。古く錆びた  蛍光灯器具を買い換えるのか、使用するのか。悩まれた結果、そのままLED灯を取り付けました。

☆ LED灯を選定する際に注意することは、どの程度の明るさ(全光束)があればいいのか?そして発 光効率(lm/W)です。少しでもいいものを安く手に入れることです。
posted by テリブライト at 22:55| Comment(0) | つぶやき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年06月26日

福岡県産業・科学技術振興財団(ふくおかIST)主催の展示会に出展予定

福岡県産業・科学技術振興財団(ふくおかIST)主催の展示会に、

★リビング用LED灯テリブライト
★サークラインLED灯(20W/30W/32W/40W)
★バッテリーで点灯するサークラインLED灯
★誘導灯につかえる直管LED灯
TERIBRIGHT_A1.jpgorder-sarkline.jpgorder-sarkline02.jpg
無題.bmp

等を出展する予定です。

ご興味があれば、是非。


福岡県産業・科学技術振興財団(ふくおかIST)主催の展示会
       2011,7,25(月曜日)
 時間 : 11:00〜17:00 
場所 : 福岡市中央区天神1-1-1 アクロス福岡7F


http://www.ist.or.jp/ven/fvm/monthly_market20110725.pdf
http://www.ist.or.jp/ven/index.php
posted by テリブライト at 10:30| Comment(0) | つぶやき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年06月06日

テリブライト開発の経緯

一昨年の12月、宮崎県延岡市の「太陽光発電販売店」様の「展示商談会」に参加させていただきました。
そのとき家庭で使用できるLED製品は直管タイプ20W相当しかありませんでした。
メーカーのシーリング器具に4本を組み込んで展示しましたが、会場に来られるお客様が異口同音に「サークライン蛍光灯でLEDは無いの?」昨年の2月に再び参加して同じことを言われました。

世の中にないのであれば、「自社で制作しよう」と考えました。
しかし、直管は蛍光管の形状をまねして作られていますが、LEDの特性を考えれば「何も蛍光管の形状をまねする必要はない。面で発光させればいいのではないか。
また、面積を広くとり、LEDPKGの数を増やして、発熱を最小限に抑えることが出来る。」以上の考えから現在の形状が出来ました。外形寸法は40Wの蛍光管の寸法を参考にしています。

昨年の4月から中国のメーカーがサークラインLED灯を開発しています。
私が気づいたのは10月でした。
この製品も日本人からの要望で開発したとのことです。現在40Wタイプを製造しているメーカーはこの会社だけです。
この会社であれば私が考える製品をつくるノウハウがあるのではないかと打診し、昨年11月に訪問しました。構想設計から私の考えを取り入れてもらい、現在の製品に至っています。

日本が昔、アメリカの製品を真似したように、中国のメーカーも自国・他国の他メーカーが形状を真似して作られることを懸念していました。そこでこの製品については以下の特徴で述べることを「著作権」で取得しています。

この製品の特徴は今お使いの「和風・洋風ペンダントタイプでサークライン蛍光灯を使用している器具」「丸形・角形シーリングタイプでサークライン蛍光管を使用している器具」「角形のシーリングで直管蛍光管を使用している器具」「埋め込みの照明器具」に取り付けることでLED照明に変わるというものです。

現在使用中の器具を捨てることなく、蛍光管をLED灯に切り替えることで寿命が15年延びる。「テリブライト」が使用できない器具の場合は「サークラインLED灯」を提案します。

蛍光管からLED灯に変更することで少しでも「省エネに貢献する」ことが出来たらと思います。
posted by テリブライト at 23:09| Comment(0) | つぶやき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。